東京都府中市 ゴミ分別厳しい 不動産売買 「なぜお金は大切なのか」①
こんにちは&こんばんは!
特に日本人が毛嫌いする、「お金」のはなし。
もっと掘り下げて行きたいと思います。
以前心理学を学んでいる時、「マズローの基本的欲求理論」に出逢いました。
人間の欲求は断層的な構造を持っているという考え方で、ストンと腑に落ちました。
この欲求は、下位の欲求が満たされると、上位の欲求が現れるという原則に基づいています。
1.生理的欲求(Physiological Needs)
最も基本的欲求で、食事、水分、睡眠、温度調節など、生存に直結する欲求を指します。これらが満たされて初めて2の欲求に移行出来ます。
戦争を経験した人なら心だけでなく身体的にも理解できると思います。
私も経験は有りませんが、空腹だと何も考えられない、食べる事しか考えられなくなります。
毎年の酷暑の中ではボーっとしてしまい、考えることも食欲も無くなる、そんな感じですかね。
2.安全保障欲求(Safty Needs)
生理的欲求が満たされると、次に安全と安定性を求める欲求が出てきます。
これは仕事、健康、住環境などが含まれます。
日本は世界中の国の中でも安全な国と言われています。
だからこそ、日本人が一番麻痺している感覚ですね。
たまに海外に出掛けると、スリに気を付けたり、アメリカオースティンの友人宅ではサソリが家にも入ってくるのでおちおち眠っても居られませんでした。
ゆっくり思索する余裕がなくなりますね。
3.所属と愛情欲求(Love&Belongingness Needs)
安全欲求が満たされると、人は社会的な繋がりや愛情を求めるようになります。
友情、家族、恋愛関係がこのカテゴリーに含まれます。
サラリーマン時代は特に自分が如何に大きな組織に守られているか、安心し切って居ました。
今は、大きな組織でも何時解体されるか分からない世の中。
他国だと、国自体も何時どうなるか分からないなんてこともありますね。
日本人にはなかなか理解しにくいけれど、一番弱い部分ではないでしょうか。
皆と同じことをすることが好き、同じことをしていないと不安、同じことをしない人は非常識だと言われる国ですね。
4.尊厳欲求(Esteem Needs)
所属と愛情欲求が満たされたら、個人的な尊重や自己評価が重要になります。
成功、評価、自己実現が含まれます。
ここまで到達出来ている人はなかなか居ないのではないでしょうか・・・・・
脱サラし、経営者として独立してからはお目にかかる機会が増えたような気もしますが。
「自己実現」なんて言う本がベストセラーになるくらい欲していてもなかなか実現できないのでしょう。
言葉だけでなく、行動や思考も大切なんですけどね。
5.自己実現欲求(Self-Actualization Needs)
漸く辿り着きました。
ピラミッドの頂点です。
自己実現や個人のポテンシャルを最大限に発揮しようとする欲求です。
創造性、自己啓発、個人的成長が含まれます。
個人的には、自己実現自体まだまだ未熟な欲求であり、ゴールはやはり利己でなく、利他への働きかけだと思います。
以前の「十牛図」も同じことを言ってますね。
「自立」した個人だけが、利他への働きかけをすることが出来るのです。
自分の生活もままならないのに、他人を助ける事、社会の為に役立つことをすることは出来ません。
「お金」と言っているのは、あらゆる経済活動や慈善事業に係る事柄の総称であり、紙幣やコインそのものの事を指しているのではありません。
日本人は大体は産まれた瞬間に、2くらいまでは満たされています。
そんなことは無いと思われる方は、海外にいらしてみて下さい。
生まれた瞬間、戦争に巻き込まれるなんてこともあるのですから。
それなのに、自殺率が世界トップクラスというのは不思議です。
3以降にヒントがありそうですね。
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/03/30
-
「ヨガの効用」⑭|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/27 -
ドバイ&モルディブ編」⑳|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/20 -
「ヨガの効用」⑬|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/16 -
ドバイ&モルディブ編」⑲|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/13