海外旅行記 「マルタ旅行記」⑥

query_builder 2023/09/30
ブログ

こんにちは&こんばんは!


昨日成田空港からマルタ到着まで何食食べたのだろうか・・・・・・


私は全くお腹が空いて無かった。


のに、海鮮のピザ、ムール貝のピザ、イカとタコのカルボナーラ風ペンネを注文。

かなりの量だった。

まだ日本のショボい量に慣れているのが抜けていなかったから失敗した。

もう少し量を考えて注文しなければ・・・・・

夕食後海沿いのbordwalkをブラブラ歩き、対岸のバレッタが見渡せる場所から沈みゆく夕日を眺めた。

まだ明るさの残る夕景に大きな月が浮かんでいる。

今日は満月なのか。

日本で見るより月が大きく見える。

明日はバレッタ観光だって。

次男のプランニング楽しみ~


5月5日。

今日も快晴。

流石晴女。

日焼け注意だ。


リビングでチーズとハム、クラッカーの朝食。

窓から地中海が一望出来る。

何という贅沢な時間・・・・・


本当はベランダでと思ったが、良く見ると木製の椅子は壊れかけてるし、天井からコンクリートが剥がれて落ちて来てるし。


こんなこともあるよね💦


フェリー乗り場に向かう。

歩いて5分ちょとの立地。

このアパートメントは最高の立地だということを改めて痛感。


スリーマからバレッタ迄たった1.5ユーロ。

たったの10分で到着。

30分間隔で運行されてて便利。

景色も素晴らしく観光も兼ねていると思うと格安。

下船し、バレッタ中心街に向かう。

坂が多い。

バレッタはマルタ共和国の首都で町全体が世界遺産。

街全体が要塞になってい、建物の色彩もサンドストーン色に統一されているから美しい調和を醸し出している。

不動産業者としては、坂道が矢鱈と多い事、道は狭く接道に問題がありそうなこと、上下水がどうなっているのか、等々気になった。

役所調査してみたいわ・・・・・・

いつかね。

先ずはバレッタを訪れる人が必ず通る入口を抜けると大きな噴水が見えた。

フェリーで来たので逆から通る感じになる。

「トリトン噴水」

ウォータージェットが特徴だから水量が多い。

日没後のライトアップが素敵なんだって。

マルタに居る間は、毎日のように通るからその内見られるでしょう。


バレッタ観光スタート。

次男がSt Johns Co-Cathedral入口でチケット予約。

この入口が最初分からなくて1周しちゃった。

最近特に短気な私は、

「さっさと聞いちゃいな」

と次男に聞かせ漸く分かった。

今の子はネットを頼りすぎて聞こうとしない。

自分で何とかしようとするけど。

ネットだけの情報なんて限られてるし、聞いた方が早かったりする。

折角マルタに居るんだから街の人にもっと積極的に話しかけたりすれば良いのに。

私は何故か地元でもないのに何処に行っても良く話し掛けられる。

もっと英語力が有れば良かったと何時も後悔している。


並んでいたら、他の外国の方々も並び始めた。

初老の方が多い。

入口の看板のバーコードを読み取って予約する仕組みなんだけど、皆戸惑っていた。

私と夫もあまり得意ではない。

しかも外国だし。

次男はそこが凄いんだ。

入場の時分かったのだが、予約出来た人と出来なかった人の2列用意されていた。

列の入口の看板だけ見ても分からないけれど。

やっぱり案内がちょっと足りないんだよね。

係の人も、

「まだ時間外だから」

とばかりに聞いて来るなオーラ出して出て来てくれないから。

皆半信半疑のまま並んでいる。


中に入ると豪華絢爛。

天井までピッカピカ。

彫刻と絵画が壁、天井、床一面に施されている。

聖ヨハネ大聖堂・騎士団長の宮殿・・・・・

見きれないくらいだったが、そろそろお腹も空いたからレストランへ。


LUSENTINIというレストラン。


ウサギ肉の煮込み、タコの煮込み、イカ、付け合わせのパン、サラダ、全て美味しかった。

白ワインを1本ボトルでオーダーし3人で空けた。

マルタはワインがボトルで来るから嬉しい。

リーズナブルな値段だが、ちゃんとコルクを嗅ぎ、ワインバケットを用意してくれる。


結局12日間居て、マルタで1番美味しかったレストランはこのお店だった。


もう一度行きたかったが、叶わなかった。


トイレ事情だけが悩みの種だったのでレストランに入った時はここぞとばかりにトイレを利用した。


さあ、午後の観光に出発。





記事検索

NEW

  • ドバイ&モルディブ編」㉑|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/30
  • 「ヨガの効用」⑭|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/27
  • ドバイ&モルディブ編」⑳|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/20
  • 「ヨガの効用」⑬|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/16
  • ドバイ&モルディブ編」⑲|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/13

CATEGORY

ARCHIVE