東京都府中市 ゴミ分別厳しい 不動産売買 「なんで?と思うこと」②
こんにちは&こんばんは!
長男は大学生だったので、
①税理士試験勉強する事
②証券外務員資格を取得すること
③宅建士合格する事
④おまけでFP技能士を取得する事
をアドバイスした。
大学を出てなくても社会人経験や職歴は学校の先生に負けてない。
税理士以外は全部持っているから、説得力もある。
「今や大学は全入時代だから、差別化するには在学中に資格を取得するとか何らかの活動をするとかしないね」
アドバイス通りバイトと大学を両立させながら先ずはFPの受験を目指した。
ところが、勉強しているようには見えない。
心配になって、
「君ね、いくらFP2級でもちゃんと勉強しないと合格出来ないよ。舐めたら駄目だぞ」
と注意した。
「受かったよ」
え?いつ勉強してたんだろ💦
FP試験と証券外務員2種試験は少し被るところもあるので、間を空けず受験することを勧めた。
早速テキストと問題集を買ってきた勉強していた。
FP2級と違って証券外務員試験は難しい。
やっと聞いてきた。
「お母さん、債券と金利の関係って?」
「それな(笑)お母さんも最初混乱したよ。」
と説明してやった。
「俺は大体株も債券も良く分からないんだけど・・・・」
と言い訳するから、LECの先生を引用して、
「なまじ証券会社の経験があると余計な知識が邪魔をするから。何も知らない方が良いんだよ」
と。
引用のつもりだったが、本当にそうだと思う。
試験勉強と実務はちょっと違うのだ。
それにしても勉強量足りないんじゃないの💦
「受かった」
え?そんなに一生懸命勉強しているようには見えなかったんだけど・・・・
悔しいから、
「証券外務員試験1種もやっちゃいな」
と言うと、
「証券会社を受けるつもりは無いし、2種だけで良いよ」
と断られた。
「じゃ、宅建士受験しよう。就職してから勉強するのは大変だよ」
私の苦労を見ていたせいか、納得してくれた。
「宅建士は生半可な勉強じゃ受からないよ。学校に行った方が良いと思うよ」
とアドバイス。
「直前講習だけ申込むよ。お金も無いし」
まあ、1年目は落ちるだろうけど思うようにやってみな。
結果、
「受かったよ、お母さんは要領が悪いんだよ」
やっぱり大学生は頭が良いのかな💦・・・・・
受験テクニックってあるのかな💦・・・・・・
流石に
「なんで?」
と、不思議だった。
或る日、テレビのクイズ番組を見ていた時、
「あ、これ知ってる。●●●だよ」
と結構正解率の高い私に長男が、
「俺、全く分かんないよ。良く知ってるな」
と感心した。
「だって昔の教科書の端に書いてあったもん」
「そんなとこ迄見てないよ。普通」
合点が行った。
私は俗に言う
「要領が悪い」
のだ。
試験勉強をしていても、最初に戻ったりもっと先が知りたくなって見てしまったり、隅っこに書いてあることが気になって見入ったり。
何時も時間が足りなくなって、肝心の試験範囲に辿り着かなかった。
結果、点数は何時も最下位😢
これまで一緒に仕事をしてきた頭の良い人も、
「これは、こうです」
「こうなってこうなるからこうです」
「お上がこう言っているからこうします」
の人が多かった。
良く言えば
「素直」
悪く言うと、言いなり、
「思考停止」
考えていないで丸暗記だから知識としては残らない。
知識と知識が結合したり核融合を起こすと生まれる暗黙知、説明できない深い知恵は生まれることも無い。
まるでロボット・AIみたい・・・・・
人間の記憶力はAIには勝てない。
暗記だけの教育ではこの先AIに負けてしまう。
「なんで?」
と考えることは結構疲れる。
こうだからこう・・・・・
と言われた通り覚える方が余程楽だ。
非ワクでは無いが、
「本当に大丈夫なのかな」
「自分の体内に異物が入っても大丈夫なのかな」
「どうしてなんかも打たなくちゃいけないんだろうな」
「ホントにマスクってコロに聞くのかな」
「なんで皆疑問に感じないのかな」
「最近特に若い人が死ぬけど何でなのかな」
なんで・・・なんで・・・なんで・・・・
現代は、特に日本で生きて行くには
「なんで」
と思わない方が楽なようです(笑)
記事検索
NEW
-
query_builder 2024/03/30
-
「ヨガの効用」⑭|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/27 -
ドバイ&モルディブ編」⑳|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/20 -
「ヨガの効用」⑬|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/16 -
ドバイ&モルディブ編」⑲|土地活用 相続 不動産運用相談
query_builder 2024/03/13