「株は売りが全て」②|土地活用 相続 不動産運用相談

query_builder 2024/03/06
ブログ

こんにちは&こんばんは!


この前までは、1,000万円以上だったのが、今売ると900万円。

100万円も損した!


「その株は幾らで買ったんですか?」


「500万円だよ」


「じゃ、今売っても400万円も儲かってるじゃないですか💦」


1,000万円の記憶が消えず、また1,000万円に戻る筈だと妄想する。


「もうこの辺で売った方が良いと思います」


とは、決して言えなかった。

そういう顧客は必ず、


「貴方が売れと言うから売ったのに・・・・・もう少し持っていれば1,200万円になったじゃないか!どうしてくれるんだ~もう2度と君の言う事は信用しないからな~」


と言う。


株は不思議なもので、「売る」と上がり、「買う」と下がるもの。


だから言わない。

私なら売るけどね💦・・・・・・


と思いつつ静観していると、株はみるみる値下がりし、500万円に。


トントンなんだから仕切り直せば良いのに・・・・・

と思うが、


「半分になってしまった💦」


と嘆き、売れなくなる。


どうしても1,000万円が頭から離れないのだ。


もうこれ以上下がらないだろうと思っている内に、400万円・・・・300万円・・・・200万円・・・・・」


嫌になり、株価を見なくなり塩漬けに。


今回の高値更新でやっと塩漬けから解放されたと喜んで売ってしまっている。


しかし、今は売りじゃない。


始まりに過ぎない。


バブルが弾けた当時、失われた10年と言っていた。

20年になった時、予想が外れてしまったせいか、見て見ぬふりをしていた。

失われた20年とは誰も言わなかった。

30年経ち、漸く真っ暗なトンネルの出口の明かりが微かに見え始めて漸く、


「失われた30年」


と言い出した。


トンネルの出口がチラッと見え始めたから安心して言い出したんだろう。

日経新聞も専門家も、投資系YouTube~の殆ども皆


後出しジャンケンだ(笑)


経済の専門家やマスゴミも愚かなのは、34年も前と比べている事。


34年だよ(笑)


産まれたばかりの赤ん坊も34歳。

若者ではない。

当時22歳だったあたしも55歳は過ぎてる。

孫も居てお祖母ちゃんだ。


全ては34年前と全く違っているのに何故当時と比較して最高値更新、バブルなんじゃないかなんて言ってんだろ・・・・・・


歴史は繰り返すのも事実だけどね・・・・・・


過去を余りにも指標にするのは危険だ。

あくまでも参考程度にし、新たな検証をしなくてはならない。


今年から新NISAがスタートし、マスゴミはまるで日本人が挙って株や投資信託を買いまくっているかのように煽っている。

たまにテレビを見ると洗脳劇にゾッとする。


しかし、私の顧客も含めて新NISAをドシドシ使い果たしてる人なんて殆ど居ない。

今回の新NISAは改善されて素晴らしい制度になったかのように宣伝しているが、むしろ改悪された。

素人にはなかなか理解出来ないと思うが、今回の新NISAを使いこなすことが出来るのは投資経験が長く良く理解している人だけだ。


今は未だ高値ではないことは、大衆心理を見れば容易に判る。

大衆が株を買う時こそが天井だからだ。


有名な「靴磨きの少年の話」


ある日、ジョゼフ・P・ケネディ(ジョン・F・ケネディ米国大統領の父親)が、ウォール街で靴磨きの少年に靴を磨いて貰った際に、その少年から


「○○の株は買った方がいいよ」


と勧められた。


ジョゼフ・P・ケネディ氏はウォール街で働き株式投資で財を成して政界に進出した人物。

株式投資のプロであるケネディ氏からすれば、一般大衆で、普段株など取引きしないであろう靴磨きの少年が株について語った事に驚きを隠せなかった事だろう。


ケネディ氏は、靴磨きの少年の話を聞いた後、近く株式市場が暴落するに違いないと判断。

保有していた株を全て売却した。


その後、実際に大恐慌が起き(1929年10月)、米国株は大暴落し、事前に株を売却したケネディ氏は難を逃れたという逸話。


この「靴磨きの少年の話」は、


相場が天井に近い事を示すサイン


として使われ、近く相場が暴落することの予兆と言われる。


何度も言うが、35年以上相場の世界を見て来た経験上、


みんな一緒に儲かった!


話は聞いたことが無い。


逆に、


みんな大損した😢


話は良く聞く。

聞いただけでなく、実際に日本のバブルが崩壊した時散々見て来た💦


特にアメリカ株は一般大衆に人気だ。

危険だと感じている。

今年は大統領選挙が有るからそれまでは何とか持たせるつもりなんだろうけれど、何時暴落するか誰にも分からない。

残念ながらその時は全ての資産が暴落するだろう。

しかし、日本株はこれからがスタートだと思っている。


バブルは弾けそうで弾けない。

もう大丈夫だと楽観した途端、パーン!と弾ける。

弾けると坂道を転がり落ちるかの如く暴落し、素人は売るに売れなくなる。


そうなると、新NISAがいくら非課税で恒久的に非課税になろうとも、恩恵を受ける事すら出来なくなる。


そんなリスクを正に今この時抱えているのだ。












記事検索

NEW

  • ドバイ&モルディブ編」㉑|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/30
  • 「ヨガの効用」⑭|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/27
  • ドバイ&モルディブ編」⑳|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/20
  • 「ヨガの効用」⑬|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/16
  • ドバイ&モルディブ編」⑲|土地活用 相続 不動産運用相談

    query_builder 2024/03/13

CATEGORY

ARCHIVE